2017年05月29日
ノーベルアームズ製 コンバットMk3ワイド 光学サイト
ノーベルアームズ製のコンバットMk3ワイドの光学サイトを約一年たったので再レビュー。画像の一部を差し換えしました。

ラガクこと、私が初めて入手した光学サイト、コンバットMk3ワイドとは名の通りワイドタイプでして通常のコンバットMk3はレンズ径が30㎜なのですが、ワイドタイプはレンズ径が40㎜になっています。見てきた光学サイトよりも大きくて見やすいですね。人気であろう、イオテックレプリカホロサイト、東京マルイ製のニュープロサイト(レプリカM2タイプ)、などよりもデカい! 自己主張が強めです。

はい、こんな感じです。えっ、PKMさんのが自己主張が強いって、気のせいですよ。

こんな感じですね。まあ、サイズはイオテックホロサイトと同等くらいです。
そしてみなさん気にしているであろう。レンズのクリアさ……なんですが……。

野外(キルフラッシュなし)

またも上手く撮影できなかった。わかりづらいですね。歪みなどはなく、レンズもほぼクリアです。(ほんのりブルーかな)サバゲーの使用で気になったことはありませんね。サバ友いわく、精密射撃する際は片目らしいので、そういう方とか、クリアじゃないと気に入らない方はやめた方が良いかもしれません。
野外(キルフラッシュあり)

ちなみにキルフラッシュも付いているので網目が気になる方もやめた方がいいかもれない。もちろん取り外すこともできます。ルビーコートを目立たせたい方はどうぞ。耐弾性能が犠牲になりますが、キルフラッシュのおかげで耐弾性能も申し分ないかと。一発、キルフラッシュに被弾して網目が曲がりましたが、そのままでも使用可能です。ドライバーで後々、網目を直しましたけど。
本体にも一発もらってましてわずかに凹みましたが実用に問題なしです。耐久性も問題ないかと。電池も長持ちしますが、明るさは落ちてくるので暗いと感じたら交換しましょう。
レンズに浮かびあがるドット(赤点)は見る人によっては滲んでいるように見えるかも知れないです。初めは滲んで見えていたのですが、今は滲んで見えないんですよね。電池の残量が減ると滲みが少なくなります。

そして調整幅もそれなりにあるかと、少なくともAKカービンに不都合はないです。PKMはレイルが低くてそもそもドットが見えなくてダメでした。
それとコンバットMk3ワイドは中国製です。日本製が良い方はマルイ製のニュープロサイトを。ニュープロサイトも日本製ではないらしいですが……。
サバ友いわく、マルイ製のニュープロサイトはレンズのクリア、対弾性能、調整幅、耐久性も申し分ないそうな。唯一の問題がマルイ製のニュープロサイト専用のマウントリングしか互換性がないことかだとか、社外のマウントリングにする際は加工の必要があるそうです。10点満点中、9点だそうな。コンバットMk3ワイドはマルイ製のニュープロサイトと同等くらいの評価を頂きました。好みの形なら損はしないかと。
アウトドアのフィールドで太陽がギラギラでもない限りはほぼドットも視認できるのでインドアのフィールドでも使っていけるでしょう。
ちなみにサバ友はサイトロジャパンのSD-33に乗り換えてしまいました。それと比べると劣りますが、入門用やNB(ノーブランド)の光学サイトを買うよりかはこちらのがオススメ。
ではでは、ありがとうございました。

ラガクこと、私が初めて入手した光学サイト、コンバットMk3ワイドとは名の通りワイドタイプでして通常のコンバットMk3はレンズ径が30㎜なのですが、ワイドタイプはレンズ径が40㎜になっています。見てきた光学サイトよりも大きくて見やすいですね。人気であろう、イオテックレプリカホロサイト、東京マルイ製のニュープロサイト(レプリカM2タイプ)、などよりもデカい! 自己主張が強めです。

はい、こんな感じです。えっ、PKMさんのが自己主張が強いって、気のせいですよ。

こんな感じですね。まあ、サイズはイオテックホロサイトと同等くらいです。
そしてみなさん気にしているであろう。レンズのクリアさ……なんですが……。

野外(キルフラッシュなし)

またも上手く撮影できなかった。わかりづらいですね。歪みなどはなく、レンズもほぼクリアです。(ほんのりブルーかな)サバゲーの使用で気になったことはありませんね。サバ友いわく、精密射撃する際は片目らしいので、そういう方とか、クリアじゃないと気に入らない方はやめた方が良いかもしれません。
野外(キルフラッシュあり)

ちなみにキルフラッシュも付いているので網目が気になる方もやめた方がいいかもれない。もちろん取り外すこともできます。ルビーコートを目立たせたい方はどうぞ。耐弾性能が犠牲になりますが、キルフラッシュのおかげで耐弾性能も申し分ないかと。一発、キルフラッシュに被弾して網目が曲がりましたが、そのままでも使用可能です。ドライバーで後々、網目を直しましたけど。
本体にも一発もらってましてわずかに凹みましたが実用に問題なしです。耐久性も問題ないかと。電池も長持ちしますが、明るさは落ちてくるので暗いと感じたら交換しましょう。
レンズに浮かびあがるドット(赤点)は見る人によっては滲んでいるように見えるかも知れないです。初めは滲んで見えていたのですが、今は滲んで見えないんですよね。電池の残量が減ると滲みが少なくなります。

そして調整幅もそれなりにあるかと、少なくともAKカービンに不都合はないです。PKMはレイルが低くてそもそもドットが見えなくてダメでした。
それとコンバットMk3ワイドは中国製です。日本製が良い方はマルイ製のニュープロサイトを。ニュープロサイトも日本製ではないらしいですが……。
サバ友いわく、マルイ製のニュープロサイトはレンズのクリア、対弾性能、調整幅、耐久性も申し分ないそうな。唯一の問題がマルイ製のニュープロサイト専用のマウントリングしか互換性がないことかだとか、社外のマウントリングにする際は加工の必要があるそうです。10点満点中、9点だそうな。コンバットMk3ワイドはマルイ製のニュープロサイトと同等くらいの評価を頂きました。好みの形なら損はしないかと。
アウトドアのフィールドで太陽がギラギラでもない限りはほぼドットも視認できるのでインドアのフィールドでも使っていけるでしょう。
ちなみにサバ友はサイトロジャパンのSD-33に乗り換えてしまいました。それと比べると劣りますが、入門用やNB(ノーブランド)の光学サイトを買うよりかはこちらのがオススメ。
ではでは、ありがとうございました。