スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年06月16日

HARTMAN製 MH1 光学サイト

 2018年頃から見かけるようになった新しい光学サイトのMH1レッドドットサイトです。入手した光学サイトとしては3台目になりますが、2台目はレビューする前に手放しため、比較は三年間(2018年現在)、使用しているノーベルアームズ製のコンバットMk3ワイドです。

 付属品についてはMH1ドットサイト本体、USBケーブル、プラスチック製ハードケース(保護スポンジ入り)、取説、クロス。※リモートコントロールPTTは入っていません。

 コンバットMk3ワイド(Mk3ワイド)と同様にマウントと本体が一体化した光学サイトであり、さらにクイックリリースレバーの採用で着脱は容易に行えます。外装については本体は樹脂(プラスチック)製で、マウントはアルミ製でレバーなどはスチール製。さらにボタンやカバーはゴム製です。

 カラーについてはUFCではODカラーとされていますが、ケースにはGYカラーとされてますね。むしろエメラルドカラーってところでしょうか。

 取り付けについては、TWI製のレイルシステムには取り付けるとガタはありませんが、E&L製のレイルシステムではガタがあるのでレイルシステムによってはガタができると思われます。一応、マウントを狭くすることもできますが、接着されているネジカバーを取り除く必要があります。(実際にやってみたが、クイックリリースレバーの関係もあり、閉めすぎるとレバーで閉められなくなりました)

 左右ボタンを同時に押して電源が入ります。光度調整は左右のボタンで行い、5段階に調整可能。中央はスリープモードの切り替えボタンです。長押しすると点滅するので電圧残量がわかるのかな? 詳しい機能については調査中です。

 取説のスペック(なかなか機能が付いてるが、もしかしてPCと繋ぐといいのか?)

 特長であるUSB充電については本体の前から行います。一回の充電でしばらくは使えそうな感じです。USB充電だけでも使用可能なのでモバイルバッテリーやコンセントとUSBプラグ充電器があればフィールドでも困ることは少ないでしょう。もちろんCR123A電池を使用しても使用可能です。

 照準(レティクル)はT字形でエアソフトガンを構えた時に水平と傾きが分かりやすいところがポイント。エアソフトガンはホップアップシステムで飛距離を伸ばしているので、水平と傾きが判断しやすくなるのはサバゲーでも役立ちますね。これで無理な姿勢で構えることのあるサバゲーでも、しっかりと狙いをつけて射撃ができます。(残念ながらレティクルは上手く撮影できませんでした)

 レティクルはこんな感じで見えます。
┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃   ━・━   ┃
┃    ┃    ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛

 レティクルの調整方法はコインで行うタイプです。高さがあるのでフロントサイトををサブレティクルに使う方には不向きかも知れません。

 レンズについてはミラーコートが施されていて綺麗ですが、アウトドアフィールドでは反射が気になりますね。私は対(BB)弾も兼ねてキルフラッシュを自作する予定です。

 本体サイズについてMk3ワイドよりも少し大きいですが、レンズについてはMk3ワイドが40㎜に対し、MH1は36×26㎜です。好みもあると思いますが、Mk3ワイドとMH1に差はあまり感じられません。MH1のレンズは少しスモークがかかっている感じです。最大の違いはレンズの高さが違うことでしょう。これはメリットでもあり、デメリットでもありますが、搭載するエアソフトガンによっても異なるので難しい。

 整形は海外製らしいつくりですが、サバゲーで使用することを考えれば問題なし。むしろ、サバゲーマーには問題になる重量についてはMk3ワイドよりも重い、本体だけで約0.4㎏あります。Mk3ワイドは約0.2㎏です。私は気になりませんが気になる方は気になるでしょう。  続きを読む


Posted by ラガク at 23:20Comments(0)装備エアソフトガン

2018年06月14日

東京マルイ製 P7M13 エアーコッキング ハンドガン

 サバゲーのルールでエアーコッキング(エアコキ)戦を行うということで中古で入手した東京マルイ製のエアーコッキングエアソフトガン、P7M13です。もちろん、18才以上用のレビュー。入手は定価の半額くらいでした。

 外装についてはプラスチックですが、細かい造形やグリップのチャッカリングはなかなか悪くないです。刻印に付いても綺麗でメイドインジャパンとASGKも誇らしげにあります。

 このP7M13ですが、エアコキで初めて知りましたが、調べて見ましたがなんとも野心的な設計かつ、私が思うに流行らないタイプの拳銃(ハンドガン) 。詳細は省いて使い勝手について紹介しますね。

 まず、グリップがZENITタイプのグリップと同じく角材を握っているよう。グリップを握り込まないと引き金(トリガー)を引けない仕様。1911ガバメントとは違うアピールポイントです。慣れないと使いにくいというか、練習しないと手に馴染まないですね。まさに訓練された者が使えるハンドガン。

 ちなみにP99ハンドガンと似たインジケータ(撃てるよ表示)とP99やUSPとは違う、マガジンリリースはアンビ仕様のレバー式です。サウスポーの私でも使いやすいですが、少しクセがある感じ。エアコキとしてはスライドが小さいのでコッキングはコツが必要かつ、スプリングも硬いので力も必要です。

 性能については安定の東京マルイ製で、10mはくらいは狙えば当てれますね。飛距離も悪くなく25mくらいは飛びますが、初速はエアコキハンドガンもあってか、G&GバイオBB弾の0.2gで54前後。固定ホップですが、0.2gで丁度良い感じです。

 ちなみにP7M13にしたのは中古で確実に18才以上用と判断できるのがこれしかなかったからです。中古の外箱無しで初速計測なしでは他のエアコキハンドガンが10才以上用と見分けがつかなかったから。

 ご覧頂き、ありがとうございました。  


Posted by ラガク at 22:05Comments(0)エアソフトガン

2018年06月12日

E&L製とLCT製 AK カービン 比較と互換性

 すでにオプションが付いてるのは付けたかったからです。詳細はまだ完成してないのと、どうもイメージと違ったZENIT(ゼニート)仕様AKです。なんかこれじゃない……やばたにえん。

 まずは本体(レシーバー)についてはリベット形が違うことやプレス痕の違いのほか、トリガーガードの形状の違い、リアサイト下部のブロックのサイズの違い、ガスチューブと留め具の違い、ストック折り畳みのスイッチの穴の有無などがあります。

 ハンドガード周りについてはフロントサイトの形状の違い、ハイダーのピンの違いなどがありました。

 サイズについてはE&L製とLCT製はストックからフロントまで一緒ですね。ストックのサイズも一緒ですが、細部の仕上げや形状に違いが見られます。ちなみにS&T製のビゾンのストックは少し長い。(画像はカメラレンズで下のAKが小さく見える)

 互換性のあった物としてはレシーバーのトップカバーについてはそのまま交換して付きました。残りの部品については少しすり合わせが必要な感じで、E&L製の分解不能とLCT製の分解大変で何をするにしても、それなりな道具とやる気が必要です。

 結論としては先人たちのいうように外装のカスタムならLCT製がオススメで、外装をそのままで使うならE&L製がオススメです。ちなみにストックの交換はLCT製もE&L製もなかなか大変なのでストック形状で選ぶことも大事ですね。

・タクティカルAKにしたい方はLCT製
・タクティカルAKがほしい方はE&L製

 剛性についてはLCT製よりもE&L製が少し上ですが、LCT製は部品精度が高く、各部のガタは少ない。どちらもサバゲーで使うには十分な剛性で精度も悪くありません。

 仕上げについては、今回は艶があるのがE&L製で艶が少ないのがLCT製でした。これは手入れ具合でも変化すると思うので、どちらもにも良さがありますね。

 内部性能については箱出しで使えるLCT製が上ですが、E&L製も組み立ての精度が劣るだけでスプリング交換とグリスアップなどすれば問題なく使用可能です。

 ちなみに弾倉(マガジン)についてはLCT製にE&L製のマガジンはそのまま使用できましたが、E&L製にLCT製のマガジンは擦り合わせが必要な感じです。

 LCT製マガジンとE&L製のマガジンは仕上げが異なり、LCT製は梨地の仕上げです。E&L製はツルツルの仕上げです。

 マガジンの底蓋も違います。LCT製のがロシア軍で使用されるマガジンに近い仕様ですね。剛性についてはLCT製のがありそうですが、E&L製でも破損はないので両方とも問題なし。弾上がりは両方にそれほど差はないが、LCT製は弾ポロが少ない。しかし、弾抜けはE&L製のが使いやすい。

 ではでは、入手する方たちへ参考になれば幸いです。  


Posted by ラガク at 22:35Comments(0)エアソフトガン

2018年06月11日

LCT製 LCK105VN AK105 カービン


 1月に入手したけどE&L製のAKには装着できない部品を付けるためにLCT製のLCK(AK)105を入手しました。代わりにS&T製のビゾンを手放し、ちょっと寂しい。長物のエアソフトガンは3+1までという自分ルールなので。ちなみに3は常備用で1は入手用でこの枠を空けないと新しく入手できないルール。

 外装については例えるなら工場から出荷されたAKというところでしょうか? オイルは適度に塗られたのみで、触りたくないということもなくベストでした。さすが評価が高い、LCT製ブランド。 剛性についてはタイトな造りで、ガチガチです。塗装はこれまた綺麗な染めで渋い感じ。驚いたのがハンドガード下部の内側にちゃんとヒートシールドが付いていること!

 エアソフトガンとしての性能については自分自身としては問題なし。当たりの個体かはわかりませんが、G&GバイオBB弾の0.2gで200発ほどテストしたところ、初速は最高95前後、適正で91前後です。サイクルについては9.6Vニッ水1500mAhバッテリーで秒間11~13でした。飛距離は東京マルイ製スタンダード電動ガンと同じく40前後。メカボックスのノイズもなく、箱出しで使うことにしました。組み立ての精度も出ているらしく、弾も綺麗に飛んで狙えます。

 付属品についてはLCK(AK)105本体、5.45×39㎜
AK74タイプマガジン×1、LCK105プレート×1、LCTのパンフレット。

 UFC社から入手して発送はフォースター社からで、中華によく貼ってある初速シールだけでなく、UFC社で実施した動作試験シールも貼ってありました。とても親切に書いてあって好感が持てますね。

 ではでは、次はE&L製とLCT製のAKで比較もしてみようと思います。  


Posted by ラガク at 23:45Comments(0)エアソフトガン

2018年05月22日

サバゲー ベストショット 画像

久しぶりの投稿ですが、画像のみです。


























ご覧頂き、ありがとうございました。  


Posted by ラガク at 00:35Comments(0)サバゲー

2018年01月23日

Karrimor SF製 LOKI ロキ

 イギリスのバックパックのメーカーであるKarrimor(カリマー)のミリタリーとセキュリティ向けブランドであるKarrimor SF(カリマー・スペシャルフォース)で2017年に発表された製品であるODIN(オーディン)、THOR(トール)、そしてレビューするLOKI(ロキ)です。ユーロサープラスにて入手。

 ロキは、カリマーSFが新しく設計したオープンコンパートメントタイプのヘビーロードキャリア。つまりは日本でいう背負子です。 

 仕切りのない調節可能なストレージエリアは、バックパックでは入らない大きな物や、防水ケースごと運搬できるなど背負子と似た特徴を持っている。そしてSA(サイズアジャスタブル)バックシステムにより、優れた背負い心地があるのが背負子との違いです。

 スペック
・SAバックシステム
・S字型ショルダーハーネス
・パッド入りウエストベルト(着脱可能)
・胸部ストラップ
・内外両面にモールシステム
・圧縮ストラップ
・内部固定ストラップ
・バータック補強
・高耐久撥水加工 

・サイズ:縦60横40マチ20㎝
・重量:2.9kg
・生地:KS500e(500デニール)
・色:コヨーテ

 なぜ、これなのかというとラガクこと私はマシンガンナーなので予備銃身(スペアバレル)とか三脚(トライポッド)に弾薬箱(アモボックス)を背負うため、というコスプレだけではなく、電車移動や遠足するし、10㎏くらいは荷物を背負って移動するので一生ものとして入手しました。

 使い心地としてはSAバックシステムに感動しました。ロキはリュックとしても重量があるものですが、背負うとそれを感じさせない背負い心地であり、15㎏くらい背負って2時間くらい電車で立ち続けても苦にならずに過ごせました。

 ロキだけでは細かい物は入れることができないのでKarrimor SF製のドライバック90を使用し、荷物をパッケージングすることでリュックのように使用することができます。  


Posted by ラガク at 20:00Comments(2)装備

2018年01月13日

TMC製 MTEK FLUX BALLISTICヘルメット レプリカ

 TAC-ZombieGear(タックゾンビギア)で入手したTMC製 MTEK FLUXバリスティックヘルメットのレプリカをレビュー。

 オプスコアのバリスティックヘルメットと違いとしてはサイドレイルがMAGPUL(マグプル)タイプのM-LOK(エムロック)仕様になり、バリスティックヘルメット本体がボルトレスシェルなど違いがあります。

 そして2種類インナースポンジパッドによる、快適な被り心地。TIGヘルメットのレプリカの被り心地も悪くはないけど、FLUXバリスティックヘルメットは軽いこともあってハラショー(素晴らしい)です。

 付属品
・FLUXバリスティックヘルメット
・インナーパッド用ベルクロ×12
・ファーストインナーパッド×3
・セカンドインナーパッド×6
・アウトサイド用ベルクロ×9
・M-LOKレイル(樹脂製)5スロット×2
・取り付け説明書

 なお、M-LOKアクセサリーレイルとWILCOX L4シュラウドはヘルメットに取り付けられています。

 取り付け説明書はベルクロとインナーパッドの取り付け位置などが記載されています。それを見本にベルクロを付けていくのですが、綺麗に貼るのは難しいけど……頑張りました! コツはベルクロシールを一部だけ、剥がして貼っていくと上手く貼れると思います。

 ヘルメット本体はバリやパーティングラインなどもありますが、塗装も綺麗でアクセサリーレイルとシュラウドもしっかりとしており、サバゲーで使うのも問題なさそうです。個人的にはシェルの厚みが気になりますが、それを理解した上で入手したので不満はありません。アウトサイド用ベルクロはまだ使う予定がないので付けていません。

 ちなみに商品が届いたらまずは、検品をしましょう。付属品が欠品していることがありますからね。ブログの記事と商品の検品も兼ねて、並べていたら気付きました。インナーパッドの一つが欠品しておりまして、TAC-ZombieGearに問い合わせたところ迅速かつ、快く対応してくれて助かりました。ありがとうございました。  


Posted by ラガク at 22:55Comments(2)装備

2018年01月03日

PKM ZENIT仕様 マシンガン

 明けましておめでとうございます。今年もマシンガンナーとして邁進して参りますのでマシンガンナーのラガクをよろしくお願いします。年明けということで、やはりサバゲーマーとして使用しているエアソフトガンを紹介。

 かれこれ、2年半ほど使用しているPKMマシンガン。バトルライフルくらいには取り扱いできるようになりましたよ。ほぼ、毎ゲーム使い、マシンガンナーの向けのタクティカルな自主トレをやり、妥協せずに重い、長い、高いマシンガンが好きだから! やっぱり、好きなエアソフトガンを使えるのが、テンション上がるよね!

 A&K製のPKMです。ZENIT(ゼニート)スタイルでカスタムしているロシアンタイプのタクティカルなPKMマシンガン。

 現代戦を想定してセットアップしたPKMであり、レイルシステムを搭載することで拡張性を向上させている。しかし、取り扱いは難しい。

 カスタムの内容としてはZENITスタイルのマズルであるDTK-1ハイダーにレイルシステムであるB-50レイルハンドガードにB-51レイルトップカバーを搭載し、伸縮も可能なPT-2ストックを装備したタクティカル仕様。それに加えてレイルハンドガードには45度オフセットダブルマウントを使用してPK-1フォアグリップを取り付け、さらにPK-7フォアハンドルも装備している。見た目からわかる通り、どこを持てばいいのかわからなくなったりする。

 カスタムオプションも紹介。

・E&L製 ZENITタイプDTK-1(マズル)ハイダー
・UFC製 ZENITタイプB-50レイルハンドガード
・中華製 45度オフセットダブルマウント
・5KU製 ZENITタイプPK-1フォアグリップ
・CORE製 ZENITタイプPK-7フォアハンドル
・AIRSOFT ARTISAN製 ZENITタイプB-51レイルトップカバー
・ノーベルアームズ製 コンバットMk3ワイド(光学サイト)
・AIRSOFT ARTISAN製 ZENITタイプPT-2ストック
・ELEMENT製 AK用ストックパッド
・MISSION製 AK用スリング
・FMA製 ボーンレイルカバーパネル


 おまけ。

 PKMのアモボックスマガジンは留め具だけだと開くことがあるので、ゴム紐で防止してあります。

 7.62×54R用ベルトリンクに7.62×54R弾薬(ダミーカート)を装填する方法としては、アモボックスマガジンの弾薬を取り出す近くにある筒型のガイドにベルトリンクにダミーカートを取り付け、そのまま弾頭を筒型のガイドに差し込み、ゴムハンマーでプライマー(雷管)を叩いて装填できます(実弾は危険ですので他の方法で)。

 ベルトリンクにはダミーカートは9発ほど装填するのがちょうど良いかと。そしてアモボックスマガジンにベルトリンクとダミーカートを取り付けるとBB弾を入れる口が開いたままになるので別途に塞ぐものが必要です。

 そろそろLCTからPKPのアナウンスがほしいです……同志。  


Posted by ラガク at 23:35Comments(2)エアソフトガン

2017年12月30日

AKS-105 カービン プラム仕様

 本日のプレデターフィールドに参加したAKカービンです。

 本体(レシーバー)はE&L製(アローダイナミック)のAKS-74MN。フロントはE&L製のAK-104PMC-Eを組み合わせたニコイチのAKカービンです。ロシアンタイプのタクティカルAKなのは変わらず。

 短期戦を想定してセットアップしたAKであり、フォアグリップはFABディフェンスタイプに変更し、一部の必要のないレイルシステムを外しています。何よりも塗装を少しだけ工夫し、ハンドガードはプラムカラー風の仕上げに加え、某特集部隊のM4を参考にしてZENIT(ゼニート)レイルシステムを塗装してみました。

 上部のハンドガードは黒のスプレーで下地を作り、こげ茶を薄く噴き、仕上げにつや消しクリアのスプレーを噴いてプラムカラー風に。レイルシステムはスプレーのリノリウム甲板色を噴いただけですが、想像どおりの感じになりました。サバゲーで使用したのですでに剥げてます。

 カスタムオプションも紹介。

・UFC製 REDHEATSHTURM(レッドヒートシュツルム)ハイダー
・ZENITタイプB-10+B-12(アッパー、ロア)ハンドガード
・IWIDEFENSEタイプFSGフォアグリップ
・ZENITタイプB-13スライドマウントレイル
・ノーベルアームズ製 コンバットMk3ワイド(光学サイト)
・SAWタイプAKグリップ
・KM企画製 AK用スリング
・FMA製 ボーンレイルカバーパネル


 おまけ、AKカービンの塗装ついでにE&L製のマガジンも塗装しました。左の3本が塗装したものでプラムカラーとオリーブカラーです。これも下地に黒スプレーを噴き、こげ茶またはオリーブを噴いて仕上げにつや消しクリアのスプレーで塗装。

 4本目はそのままのブラウンカラー、5本目は下地無しのオリーブドラブ、6本目はそのままのブラックカラーです。

 今年もありがとうございました。また来年に。  


Posted by ラガク at 23:00Comments(0)エアソフトガン

2017年11月10日

ZENITスタイル B-51レイルトップカバー

 ZENIT(ゼニート)スタイル PT-2ストックを販売したAIRSOFT ARTISANからPKMとPKP用のZENITスタイル B-51レイルトップカバーを入手したのでレビューします。

 材質は実物と同じくアルミ製。付属品はB-51レイルトップカバーと固定用のピンが1個。レイルシステムは19スロットあり、光学サイトから倍率スコープまで搭載可能。マットブラックで塗装され、レーザー刻印もされています。

 搭載についてはまず、PKMのトップカバーを固定しているピンを抜く為にイモネジを抜きます

 次にB-51レイルトップカバーをアイアンサイトガードにはめ込み、ピンを差し込む位置を確認してから、左右の凸部にあるイモネジを締める。

 そして付属のピンを差し込み、PKMに付属していたイモネジを元に戻してB-51レイルトップカバーの搭載完了です。ちなみにPKMに付属しているピンは不要になりますが、大事に保管を忘れないように。

 使用しているZENITスタイルのPKMに搭載です。この状態でもアイアンサイトは使用することが可能です(チークパッドが装備されたPT-2ストックでは使用不可)。

 ほぼ全てのZENITパーツを搭載してみるとハラショー(素晴らしい)です。重量は9.6kgになり、マシンガンナーとしては使いこなすのが楽しみですね。

 AIRSOFT ARTISAN製は部品精度も高く、加工することもなく取り付け完了。光学サイトを搭載してもぐらつかないなど満足できる製品でした。この勢いで他のPKMとPKPのパーツ類も出してほしいところ。

 LCT社から発売されるPKPマシンガンよりもラプター社からのPKPマシンガンの方が先に発売されそう……どっちを買うか悩みます。  


Posted by ラガク at 22:45Comments(0)エアソフトガン